浴室デッキ水栓のパッキン交換

長島

2019年04月26日 18:00

今回のご依頼は、蛇口の止まりが悪いので診て欲しいとのことでした。






2ハンドルタイプのデッキ水栓の交換は容易ではないケースが多いので、少なくとも5年に1度はパッキン交換をして蛇口の寿命を延ばしたいところです。

ただ、スピンドル部品が固着して外し難くなっている事が殆どですので、お家の方では部品を破損させてしまう可能性が非常に高い部位です。

13用の水栓ケレップ外径が14mm、14.5mm、15mm、20用の水栓ケレップ外径が21mm、22mmとなりますが、K社製のケレップは19mmを使用してる事があり、一概にパッキンと言っても大きさに違いがあります。



今回、20年で初めての交換になるようで、新しいケレップに変えても水の止まりの悪さは改善されませんでした。

止まりが悪いからとハンドルを強く締めることを繰り返したことで、ゴムシートの接地面である水栓本体側の金属面を擦り減らしてしまっているようです。

ユニットバスの交換も視野に入れているようですので、それまで持ちこたえてくれることを願います。

あとはひと通りの、排水関係のメンテナンスをさせていただきました。






台所の排水ホースを脱着清掃しました。

洗濯機パントラップのお掃除も頼まれましたので、取付ナットを緩めようとするもトラップごと回転してしまい緩めることができませんでした。

固定ビスを緩め、パンを取り外して確認してみました。



洗濯機パンの排水ホースが床下で排水管に挿入してあるだけの状態でした。

排水管が詰まったときや、ネズミにホースをかじられて洗濯排水が床下に漏れていても気付きにくいことから、ご説明させてもらって直結排水とさせていただきました。






トラップを綺麗にお掃除して、排水漏れがないようしっかりと組み戻して完了です。


(有)F代表様
H様
この度はご依頼ありがとうございました。


水道工事 下水切替 合併処理浄化槽
打込み井戸 ポンプ 給湯器 太陽熱温水器
水まわりリフォーム 蛇口 水漏れ 詰まり



お問い合わせはこちら

090-2685-3933
長島まで
受付時間 8:00-17:30

※運転中もしくは作業中は電話に出られない場合がございます。
お手数ですが時間をおいてからお掛け直しください。





関連記事