ビニル管をトーチで焙る行為
今回のご依頼は、水漏れの修理です。
メーター検針員に指摘されての発覚となったようです。
常に水溜りになっている箇所があるとのことで掘り起こしてみました。
ビニル管を加熱して接続していた部分で、ポタポタと水漏れしていました。
通常、ビニル管の接着接合では、管の表面と接手の内面を有機溶媒を用いて溶解接合を行っています。
ところが、ビニル管に熱を加えてしまうと、接着剤の基材を溶かす作用が不完全なものとなってしまいます。
結果、接着不良となり、数年後または十数年後に水漏れとなって現れてきます。
濡れているビニル管に、そのまま接着剤を塗っても、しっかり溶解できずに同じことが起こります。
当店では、そのような修理を数多く携わってきた経験から、トーチによる接合は行わないようにしておりますので安心してお任せください。
漏水修理時に使用される補修用部材による水漏れも非常に多いため、極力使用を控えております。
2019/01/26
今回は、水道メーターは動いていないけど、地面が濡れてくるので漏れているか確認してほしいとのご依頼でした。早速怪しい個所を掘り出してみると、以前に他業者が修理した部分から水が滲み出ていました。この継手は、内部のゴムパッキンをナットによって締め込むことでパイプ同士を接続しています。新しい…
2019/02/02
今回も数日前と同じ、MCユニオンという補修部材からの水漏れでした。掘削している最中に、完全に引っこ抜けてしまいました。直線延長の長い配管は、冬の水温でパイプが縮まり短くなって、このような継手で抜けてしまったり、古い継手ですと引っ張られたり、逆に夏場は押されたりすることでひび割れたりします…
僅かに水漏れしていた箇所は修理をしましたが、メーンの水漏れは老朽したトイレのボールタップの止水不良のようでした。
ところが、こちらは止まるときと止まらないときがあるようで、少し見合わせたいとのことでした。
T様
この度はご依頼ありがとうございました。
磐田市内の水漏れ、詰まり、水まわりのことでしたら、
何なりとお申し付けください。
地域に密着してきた70年の信頼と、この道30年の経験豊富な技術者がお伺いしますので安心してお任せ下さい。
お問い合わせはこちら
090-2685-3933
長島まで
受付時間 8:00-17:30
※運転中もしくは作業中は電話に出られない場合がございます。
お手数ですが時間をおいてからお掛け直しください。
関連記事